写真はある日の晩ご飯です。
スーパーで久々にディルを発見!こんなちょっとで158円かぁ。。。植えたら雑草みたいに生えるのに。でも今植えてないし、今、焼きトマトと一緒に食べたいから買う。
おお!?いさきと真あじのお刺身が美味しそう!お刺身2種類って贅沢ちゃうの〜ん!?と思いつつ結局これもお買い上げ。
基本あるものでなんとかしたい性分の私。それは貧乏性と言われればそうかも知れないが、アイデアは物が少ない方が生まれると思っているので、買えるからと言って買って済ませたくないのです。この日はお刺身とたっかいハーブ買ったから、後は家にある物でなんとかすることにしました。
帰って冷蔵庫をゴソゴソ。
ピーマン1袋、じゃこ1パック、サツマイモ一個、とゴボウがちょっと。
じゃこピーマンは出来る、しかしサツマイモ一個とゴボウが1/4って。どうすんねんめっちゃ中途半端やん。しかも結構前からあるから、今日使いたい。
もう一回冷蔵庫ゴソゴソ。。。お!塩レモンちょっと残ってる!サツマイモのレモン煮するにはサツマイモが足りないし、この中途半端ゴボウも一緒に使いたい。お!ナンプラーもある!じゃあ和風のトムヤンクンっぽい酸っぱ辛いスープにしよう!なんか、これイケるんじゃね〜的希望が湧いてきた!
サツマイモとごぼうのトムヤンクン風スープ
<材料と作り方>
- サツマイモ 中1個 厚さ1cmの銀杏切り
- ゴボウ 1/4本 ささがき
- 塩レモン 薄切り3枚 粗みじん(作り方はこちら)
- 水 750ml
- 和風だしの素 スティック1本
- ナンプラー
- ごま油
- 一味唐辛子
- 塩
- 醤油
鍋に水、サツマイモを入れて火にかける。その間にゴボウをささがき、軽く水にさらしてから水を切って鍋に投入。だしの素を入れて、野菜に火が通ったら塩レモンを入れ、味を見ながら塩、醤油で味を整える。最後にナンプラー、ごま油、一味唐辛子を足して出来上がり。お好みでパクチーを入れても。
お味の結果は。。。
美味しい!
超日本人、和食大好きフジコちゃん(母)が美味しいって完食してくれたので、どなたにも食べやすいお味になったと思います笑。トムヤンクンとは全然違いますが、酸っぱ辛いという共通点だけで和風トムヤンクンと呼ばせて頂きました。お好きな方はここにパクチーをワッサ〜ッと乗せても絶対合うと思います。
ああ楽しい。あるもので新しいものを作る、物が少ないと思考がもっと自由になる気がするのです。
それにしても塩レモン。ほんと、なんにでも使えて超便利な有難い存在。違う種類の柑橘類を塩漬けにしたらどうなるんでしょう。。。?今度試してみようっと!
0コメント